40歳から突然「ミニマリスト」に目覚めた男のブログ。少ないモノで高付加価値を生む道具たち。

道具選びは、人生を変える。

道具

プラグイン・ハイブリッドを購入して、こんなに車が面白いのかと感銘を受けました。

投稿日:

車はいらない ??

2日前に、電気自動車(厳密には、プラグインハイブリッド)を購入しました。
これで人生で、2台目の車を購入したことになりました。
30代半ばまで、「車はいらない派」だったのですが、子供の成長+親の介護+コロナ感染症などなどが加わり、車は当面、必須アイテムとなりそうです。。
そんな僕が今回、選びに、選びまくったのが、プラグインハイブリッド車でございます。

今回はこちらを紹介したいと思います。

何故、プラグイン・ハイブリッドなのか?

プラグイン・ハイブリッド車にした理由は以下の通りです。

  1. 自宅の屋根に10kwのソーラーパネルがある。
  2. 前回の車の燃費が思っていたほど良くない。
  3. ガソリンがここ最近、ずっと値上がりしている。
  4. 前回の車が想定していたより高く売却できた。
  5. 電気自動車には今、補助金がつく。
  6. 遠出に、動力源が電気だけは不安。
  7. 前回の車が法人名義で5年で減価償却し、次の車検がくる。

上記を追って、説明していきたいと思います。

自宅の屋根に10kwのソーラーパネルがある。

約5年前に購入した自宅の屋根に、10kwのソーラーパネルが乗っています。基本売電が中心なのですが、それをさらに有効活用したいので以前から、電気自動車を検討していました。
ただ、当時は母親を合わせて6人家族だったっこともあり、乗員数の制限(7人乗り以上)でミニバン一択という状況でした。しかし今回家族構成が変わり、電気自動車導入することで、ソーラーパネルをさらに有効活用させることに成功しました!

前回の車の燃費が思っていたほど良くない。

前回の車は、やはり燃費がよくありませんでした。1リッターで8〜9キロぐらいだと思います。それで、ハイブリッド仕様にすると、車体が値上がり、さほどコスパがよくありません。実際に、普通に町中を乗り回すぐらいでも、8000円〜9000円/月ぐらいのガソリン代が必要になる印象です。正直、この固定費をなんとかしたいなぁというのが前々からありました。

ガソリンがここ最近、ずっと値上がりしている。

日本は、デフレだと言われますが、エネルギー(ガソリン・電気・ガス)に関してはずっと、インフレの状態が続いていると思うのは、僕だけでしょうか?
2021年7月の時点で普通ガソリンは、リッター150円を超えています(158円/㍑)。僕が子供の時は、リッター100円前後だったように思うのですが、ここ最近、ずっと値上がりしています。
正直、この高騰するガソリン依存から抜け出したい思いはかなり強かったです。

前回の車が想定していたより高く売却できた。

前回の車が、想定していたよりも高く売れました。何社か相見積もりをとったのですが、残債125万円の中、売却値170万円というのが一般的でした。その中、さらに高く売ることが(なんと「209万円」)でき、今回は電気自動車を購入する運びとなりました。
そのため今回、頭金の持ち出しは一切、ありません。

電気自動車には今、補助金がつく。

上記の頭金とも関連しますが、実際は20万円ぐらいの頭金を支払ったのですが、補助金が21万円くるので、実質0円となります。補助金は環境庁と経済産業省の2タイプとなります。私の家は「エコ給湯」をしている兼ね合いから、11時移行の電気代がぐっと安くなる仕様のため、環境庁のみの補助金となりました。経済産業省の補助金は、自然エネルギー(電力)に切り替える等の条件があり、今回は見合わせました(2つ補助金を同時に取ることはできません)。
ただ、東京都内や大阪市内にお住まいの方は、上記2つに加えて、地方自治体の独自の補助金があり、東京都だと総額で70〜90万円ぐらいの補助金がもらえるとのことです。その補助金の対象車にはプラグインハイブリッド(因みに「ハイブリッド車」は対象外)も含まれています。

遠出に、動力源が電気だけは不安。

実際に、電気自動車に乗って不安になるのが、走行中に充電がきれた時ですよね。。あと今年かなぁ、大雪で車が立ち往生して、暖房つけっぱなしで「ガス欠」になったニュースがありましたが、電気自動車の場合、これがどうなるのか結構、心配でした。
電気の供給場所は増えてきたものの、急速充電でも30分前後かかります。まさに充電がきれた電気自動車は、オール電化で停電になった時の、悲惨さに似ていると思い、実用面でガソリンは外せないのが今回のプラグイン・ハイブリッド決めてとなりました。

前回の車が法人名義で5年で減価償却し、次の車検がくる。

正直、そこまで車に執着がないので、前の車をそのまま、乗り継いでも良かったのですが、2025年に欧州でほぼ、ガソリン車は法律的に禁止されます。海外で売れている日本車なので、国内もそれと同じような動きになっていくと思います。要するに、ガソリン車の資産価値は今後、一気に落ちるような印象を受けています。そのため、次の車検で支払うぐらいなら、高く売れる時に、ガソリン車を売って、次の車を買おうという気持ちになりました。

あと、昨今の半導体不足の影響から、電気自動車はある程度、エンジン自動車と比べて、資産価値が残る印象を受けています。

結局、どの車を買ったの?

それで、何を購入したかと言えば、三菱のエクリプスクロスPhevでございます!
昨日、これで京都市内まで往復2時間以上かけて、外出したのですが、いやぁ、これほど、車が面白いのかと、感銘を受けました(たとえ高級車でも基本、車に感動とか持ったことがなかった)。
そこで、簡単にエクリプスクロスの説明させていただきます。

モーターとエンジンの両方を使えるスグレモノ!

エクリプスクロスは、前後に2つのモーターと、エンジンがあります。

  1. モーターだけでのEV走行が可能
  2. エンジンの補助としてモーター駆動が可能(一般的なハイブリッドや、パワーが必要な時、モーターとエンジンがパラレルに動く)
  3. エンジンで充電しながら走行が可能や、電気をセーブしながら走行も可能。
  4. 回生ブレーキ(5段階)で充電しながら走行が可能。

今回、京都からの帰宅途中、充電がかなり少なくなってきたのですが、高速の途中で、3を実施し、走行しながら、充電を増やしました。そして自宅付近に近づくと、EVモードに変更しました。状況に応じて、エネルギーを細く調整できるのが、本当に感銘しました。その結果、一応、ガソリンもほぼ満タンにしていたのですが、ほとんどガソリンは減っていませんでした!

自宅で充電

ハイブリッド車と違って、自宅で充電ができます。一般的なプラグインハイブリッド車は、急速充電は不対応なのですが、この車は急速充電が可能です。この充電を自宅のソーラーを使うことで、さらにコスパがよくなることを期待しています!

 

この投稿をInstagramで見る

 

けいはんな(@hjunya)がシェアした投稿

アラウンドビューモニターが嬉しい。。

今回アラウンドビューモニターをつけたのですが、これが運転下手な私には、本当に助かってます。。特に左前が見れなくて最初、焦りまくって、アマゾンでミラーでもつけようかと考えていたのですが、モニターがあることに気づき、本当に助かっています。

Apple CarPlay対応も嬉しい。。

ナビは純正のものよりも大抵、Google Mapを使います。。そのため、以前の車は、スマホを置く台みたいなのを使っていたのですが、今回はApple Carplayで、そのような台も不要になり、8インチの画面液晶は本当に便利です。。これがあれば、ナビとかいらないよなぁ。

走りが気持ちいい。。

あまり車とかに、走りの素晴らしさとかって、二の次みたいな所(燃費重視)があったんですが、電気自動車の加速性には本当に驚いています。あと、これ4WDで悪路もいけます。加えて、走りのモード(ドライブモード)が複数ついています。その中の一番早いのを選べば、スポーツカー並の加速です。。あと、バッテリーがあることで、車体重量は2トンあります。それが理由なのか、走行中ふらつきがほとんどないのと、EVの静粛性で、室内はむちゃくちゃ快適です。。それに、予想していたよりも小回りがよく効くのも特徴です。。車って楽しいだなぁって初めて思いました。。

災害時の電力供給源になる

大容量のバッテリーがあるので、災害時の蓄電池になります。1500Wに対応しているので、普通に冷蔵庫やドレイヤーも利用できます。もちろん、エンジンで発電させることでもできるので、キャンプとかに最適ですよね。。
あと、V2Hと組み合わせることで、自宅の蓄電池になります。次は、このV2Hを自宅に導入したいですね。。、もちろん補助金を活用してですが、、

こんな人におすすめ。

皆様、いかがでしたでしょうか?
本当に、良い道具を購入した時の、あの爽快感があります!
逆に失敗した時は、自分の判断は間違ってなかった的な理由を、自分で自分にずっと述べている感じ。。

  • あまりブランドにこだわらない人。
  • EVってどうよって思っている人。
  • 災害時の電力供給源(蓄電池)を探している人。

Google 広告

Google 広告

-道具

Copyright© 道具選びは、人生を変える。 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.