毒親とのトラウマ、起業17期目、両親の介護を抱えながらもシングルファーザーとして子どもを育てていく日々のリアルな体験をシェアしています。

シングルファーザー親父の子育て

マネー/ポイント

ポイントの魔術師!なにもしないで楽天ポイントが「ダイヤモンド会員」(最高位)になった男からのポイント獲得の秘訣【基本編】

更新日:

昨年末に、ほとんど使わない楽天ポイントが「ダイヤモンド会員」になりました!

昨年末に、楽天ポイントが「プラチナ会員」になっていて、それでその次の月はどういうわけか、「ダイヤモンド会員」になっていました。楽天ポイントの詳細はこちら。種を明かせば、僕はアマゾン派なので、ほとんど楽天で購入することはないのですが、引越しの時に、家電を購入した歳、家電ポイントに加え、楽天ポイントも貯まるということから、その店を利用して一気にたまったのが理由です。ただ僕は、ポイントで服とか、備品とか結構、上手に購入するタイプなので、その裏技を少し共有できたらと思います。

ポイント獲得のための基本知識の整理

個人的な見解ですが、現在のポイントは、以下のようになっていると思います。

  • 1.Tポイント、楽天カード、ドコモカードに見られる「プラットフォーム型ポイント」
  • 2.大型商業施設内やモールに見られる「施設型ポイント」
  • 3.クレジットカードや銀行に見られる「金融系利用ポイント」
  • 4.店舗内(フランチャイズや家電)のみで使えるポイント「店舗利用ポイント」

ひょっとするとこれ以外にもジャンル分けができるかもしれませんが、恐らく現在のポイントのカテゴライズを考えると上記のようになっていると思います。
ポイント獲得に必要な考え方は以下となります。

  • 生活の固定費をいかにポイント化するか?
  • 複合ポイント(ダブルゲット・トリプルゲット)をいかに稼ぎだすか?
  • いかにポイントを一元化させるか?

これが理解できれば、気がついたらポイントが溜まっているという状況になります。
その前に、ポイントカードの整理は必須です。僕も色々とアプリを使ったり、カードの合理化に努めようとしていますが、結論から言って、ポイントカードの合理化は無理だと思います。各社色々な思惑、ユーザーの囲い込みがあるので、数枚のカードとアプリだけでスマートな管理術は不可能だと考えてください。そのため、僕のポイントカード入れは現在、「ビックリマン・カード」のカード入れみたいなファイルに入っています。これを見て、駄目だと思った方は、次に進むことは残念ながらできません。日経トレンディとかでも、ポイントカードのお得な利用方法が定期的に掲載されていますが、ほとんどの人は、このポイントカード管理ができていないため、次にいけないのが現状です。


因みに、これは楽天で購入しました。

カードケース 名刺入れ レディース メンズ 本革 大容量 100枚以上収納 カードファイル ブック型 シンプル ダブル 牛革 名刺ホルダー カードホルダー ビジネス レザー ポイントカード 男女兼用 名刺ケース カード入れ 大量収納 女性用 男性用 メール便 送料無料 プレゼント

生活の固定費をいかにポイント化するか?

これは、皆さんの生活における固定費(電気、水道、ガス、通信、ローンなど)をポイントにいかに還元するかということです。最もシンプルな方法は、クレジットカード払いに全てするだけで、3番の金融系利用ポイントが獲得できます。最近では、携帯電話で電話をするだけでの利用ポイントもあります。

複合ポイントをいかに稼ぎだすか?

ポイント獲得の方法はほとんどここにかかっています。例えば、最近私がやった方法だと、電車利用のICカードをApple Payに変えて、そのチャージを楽天カードにして、そこから楽天銀行を引き落とし先にしました。すると、楽天カードからポイントが獲得できるのに加え、引き落とし先にも楽天銀行を使うことで、さらにポイントが課金されます。プリペイド方式のICだと、クレジットカードに紐付けができれば、ポイント加算は自動化できましたが、ポストペイ方式だとこれがありかなぁと思います。ここをもう少し掘り下げ、1)or2)と4)のダブル併用と、2)と4)の併用で3)を使うトリプル利用を説明していきたいと思います。

ダブル併用は、主に「プラットフォーム型ポイント」若しくは「大型商業施設型ポイント」と、店舗型を組み合わせる方法です。Tポイントの場合だと、それだけで、別に店舗独自のポイントが付くケースはまれですが、楽天ポイントだと先述した「ダイヤモンド会員」になったケースから、「ジョーシン」はポイントの併用をやっています。そのため、ジョーシンで家電を購入すると、楽天ポイントとジョーシンポイントの両方がつきます。

さらに、施設型ポイントと店舗型ポイントですが、例えば、百貨店や大型モール系の中に入ったテナントから購入すると、それだけでダブルでポイントが付きます。僕はアウトドアが好きなので、A and Fでよく買い物をしますが、A and Fのスタンプ型ポイントに加え、施設内のポイントの両方が加算されるので、買い物をする時は「2割引き」感覚でいつも買い物をしています。さらにそこからトリプルを狙うと、購入方法を、クレジットカードにすれば、金融系利用ポイントが加算されるという仕組みです。

いかにポイントを一元化させるか?

ポイントは本当に小額なので、分散をするとメリットの享受が遅くなります。そこで、ポイントの種類と、購入する場所(店舗)を決めるというのをオススメします。

日用品での購入店、家電での購入店、衣料の購入店、外食の店舗、などを決めておけば、それだけで、ポイント享受の恩恵が高まります。また、ポイントをどのような形として利用したいかというのも決めておく必要があります。大きく分ければ、ある一定の水準を超えると「商品券」と引き換えるタイプ。商品単価を値引きしてくれるタイプ。最後に、景品がくれるタイプ。個人的には、商品単価の値引きがオススメです。理由は商品券は、引き換えコストが高くなるため、ポイントを利用する意識が希薄となります。しかし商品単価を値引きしてくれるタイプは、「1ポイント」から利用できるので、その店舗(系列店)にいくことで享受ができます。例えば、個人的には、セブンイレブンのおにぎりの方が美味しいのですが、ファミマを選ぶことで「Tポイント」が利用できるので、いつも消費税ぶんの端数の小銭は、ポイントが切り捨てしています。

これが基本的なポイント運用の流れとなります。
ポイントの享受は値引きだと思っていたのですが、最近は現金のキャッシュバックみたいなやつもあり現在、研究中です。また詳細を公表できればと思います。

Google 広告

Google 広告

-マネー/ポイント

Copyright© シングルファーザー親父の子育て , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.