40歳から突然「ミニマリスト」に目覚めた男のブログ。少ないモノで高付加価値を生む道具たち。

道具選びは、人生を変える。

ITサービス 書評/論評

日本人は先進国で一番勉強しない?「知的好奇心」刺激する時間効率の良い、大人の勉強方法(ツール紹介あり!)を考えます!

更新日:

日本人は、先進国の中、1番勉強しないって知ってました。

ところで、皆さん、社会人になってから勉強してますか?

主な仕事が、中小企業へのITシステムの導入ですが毎回、「なんで、こんなことが理解できないんだろう。。」という疑問符を最近、連発しており、内容的にあまりレベルが高くないので、おじさん(担当者)へのITトレーニングは、本当に、モチベーションの維持が難しいです。。そんな時、こういう動画を見つけました。

キミアキ先生の起業酔話

ここで、従業員のほとんどが、勉強しない?ということが叫ばれていたので、そんなことは、ないだろうと色々、調べてみると、
なんと、日本人は、先進国の中で一番、勉強しないことがわかりました。。

そりゃ、同じこと何回言ってもわかんないなぁ。。

何故?勉強するメリットが見えていないのか?

最初は、これがあまりにも信じられなかったのですが、リンクした上の記事によると、OECD諸国でダントツで、勉強しないことがわかりました。

僕は、IT系の学部や大学に行ったことはなく、ほぼプログラミングや、サーバーのコマンド、データベースのSQLなんかはほぼ独学です。英語も留学しましたが、ほぼ独学で勉強しました。それ以外にも、大学で教員をしていた時は、知的財産権(ITに関する著作権)を担当していましたが、こちらも、ほぼ独学で、勉強しました。それに、起業する時には、簿記もニンテンドーDSのゲームから始めて勉強しました。現在、子どもたちに、ロボット・プログラミングを教えていますが、こちらも独学です。

元々、調べることが好きというのもありますが、勉強すると、いろんな人生の路が開けるというのは事実です。

勉強のメリットって何?

日本人の多くが「勉強=資格/入学試験」みたいなイメージがありますが、単純に勉強をすれば、いくら年をとっても、自己がバージョンアップし続けます。

  • 1.未知との出会い(人・知識・物・サービス)がある。
  • 2.気づきが生まれ、物事を見る視点(価値観)が変わる。
  • 3.没頭することで、どこか「青春」の延長線。
  • 4.常に何かすることがあるので、時間の無駄使いをしなくなる。

ざっくりと、こんな感じですしょうか?
起業した時は、お客さんが少なかったので、業務はそれほど、ありませんでしたが、一人でスタートするとなると、知らないこと、わからないこと、ばかりで、本当に何時間も勉強をしていました。
20代の時は、やらされた勉強でしたが、30代を越えてくると、ただ好きなものに、飛びつき、子供のように没頭し、30後半から、色々な勉強系サービスやツールが生まれ、それを組み合わせることで時間効率よくに知識を入れることができるようになりました。

「勉強 = 読書」はもう、古い。。。

恐らく、日本人は、子供の時に、進学塾やらで、知的好奇心を満たすというよりかは、大学入学のきっぷを掴む的な、勉強で、大学を卒業すれば、もう終わり、みたいな感じになっているかもしれません。。まぁ、これは、日本の教育全体を見直す必要がありそうですが、2009年問題(入学希望者数<大学入学枠)からもう10年を越えても、相変わらずの進学塾の加熱ぶりには、言葉を失います。。

ところで、勉強と言えば、「本を買う、本を読む」みたいな感じすが、もうこれは正直、非効率だと思います。僕の勉強スタイルはこんな感じに変わってきました。

  • 書籍の読書:20%(<=100%)
  • ネットサービス(アプリや、電子書籍):30%(<=0%)
  • 動画:50%(<=0%)

昔は、本当に、大きな本屋でしか売っていない専門書を読んでいましたが、技術系は、ほとんど最近では「動画」です。圧倒的に理解の速さが違います。
最近では本屋どころか、アマゾンで本を注文するというのも、本当に少なくなりました。正直、ちょっとしたことなら、検索してブログを読んだほうが速いです。

そんな感じで大人のオススメ、時間効率の良い勉強サービスを紹介したいと思います。

Udemyは、個人的によく使います。

Udemyはご存知でしょうか?
一般の人でも、動画をアップして、色々な講座を配信しています。
値段も非常によく、コンテンツあたり1200円〜1400円ぐらいで、専門書なんか1冊、3000円からぐらいなので、そう考えるとかなりお得です。
内容も充実しており、僕は今、AWSの試験勉強にいくつかと、C#をちゃんとしたいなぁということで、Unityを勉強していますが、マーケティングや、財務、起業などのビジネス系も結構、あります。
なかなか、クオリティーも高いので、かなり気に入っていて、毎日ルールを決めて勉強をしています。

プログラミングを勉強する動画ならこちらも。。

単純にユーチューバーをフォロー(お気に入り登録)する。

上のやつは、有料なんですが、これは無料です。
ユーチューバー??」、何、古くない?みたいない感じかもしれませんが、僕は以前から、ユーチューバーをかなりフォロー(お気に入りに登録)しています。例えば、運動系や、起業系・健康系・語学系・技術系などなどです。ユーチューバーと一言でいいますが、まったくの素人が、自分の顔をさらけ出して、専門性の動画を配信する訳ですから、それなりの知識の土台(バックグラウンド)がある方ばかりで、本当に参考になります。

僕のスタイルは、寝る前に数本(5分ぐらい)を見る程度ですが、色々な示唆を与えてくれますし、また色々な気づきを与えてくれます。

英語が不得意でないなら、Google Scholarも便利。

Google Scholarですが、世界中の論文が検索できます気になる内容があれば、それをキーワード登録しておくと、それに関連する論文がメールで通知される優れものです。これも完全に無料なので、暇つぶしや、隙間時間に活用するのはオススメです。論文は英語が多いので、英語に抵抗のない方なら、本当にタダで色々なことが知れます。

Amazon Kindle Unlimited(定額制の読み放題)も良い。

こちらは、アマゾンが出しているサービスなんですが、Kindleは電子書籍です。その中でも、アマゾンKindle Unlmitedという月額、1000円程度払えば、読み放題のプランがあります。最新刊は適用されていないケースも多いですが、少し古くなったようなやつは、読み放題(Unlimited)になっている場合が多く、なんか知りたいなぁと思えば、iPhoneやAndoridのアプリからでも、Kindleの端末からでもサクッと読めます。

また、こちらも、ユーチューバー的な感じで、個人で電子書籍を出している方も多く、投資の成功方法(ちょっと怪しいかなぁ)や、体験記なんかも見ることができます。
こちらもすごくおすすめです。

いかがでしたでしょうか?
もう現代はやる気さえあれば「タダで勉強」ができる時代です。最近だと、子供の数学とか、わからない所があれば、ユーチューバーが解説してくれているし、塾の必要性もどんどん薄れてきています。それでも、学校の意味となれば、勉強する姿勢や習慣づくりといったところぐらいかなぁと感じています。。

こんな人にオススメ

  • 1.なんかバージョンアップしたい人
  • 2.今の専門性とは別に、違う切り口を模索している人
  • 3.熱中するものを探している人

Google 広告

Google 広告

-ITサービス, 書評/論評

Copyright© 道具選びは、人生を変える。 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.