40歳から突然「ミニマリスト」に目覚めた男のブログ。少ないモノで高付加価値を生む道具たち。

道具選びは、人生を変える。

道具

「ミニマリスト」になってほぼ毎日、弁当を持つようになりました!おすすめ大人のスレンテス弁当箱のご紹介!

投稿日:

ミニマリストになって「弁当箱」を持ち歩くようになった。

先月、あることがきっかけで人生を見直し、なんと「ミニマリスト」になりました(詳細は「ミニマリスト」のブログに書いています)。この1ヶ月で大量にモノを捨てたり、売ったりしました。恐らく、持っていたものの、1/3ぐらいは無くなったように思います(思ったら、一気にやるタイプなので、この1か月、本当に疲れました。。。)
同時に、「現金」も持ち歩かなくなり、そのかわり、事務所では、弁当と水筒をほほ、毎日持ち歩くようになりました。

そこで、自分なりにお気に入りの弁当箱をご紹介したいと思います。早速ですが、自分が考える良い弁当場後の定義から考えたいと思います。

自分が考える良い弁当箱の定義

これは、めちゃくちゃ主観的なんですが、弁当を毎日持ち歩いていた頃は、中学生と高校生の時です。正直、母親が作る弁当はあまり好きではありませんでした。そういった経験から、なぜ、弁当が嫌いになったのか、というのから紐解いて、逆説的に良い、弁当箱の定義を導けたらと思います。

  • 樹脂(プラスチック)は洗うのが大変だから駄目。
  • 横幅や縦幅が大きい一段式の弁当は横にしないとカバンに入らないから駄目。
  • 弁当箱にさらに布をかけると、面倒くさいから駄目。
  • 箸やフォーク、スプーンなんかは、折りたためた方が良い。

本当にざっくりですが、プラスチックの弁当は正直、洗うの大変です。結論から言うと「ステンレス製」がメンテナンスフリーです。あと、中学と高校の時の弁当箱が、横と縦に広い一段式のタイプで、カバンの中に入れる時、いつも横にしないといけなかったので、常に「より弁」でした。それに箸も、箸ケースに入れると正気、「スペース泥棒」です。そのため折りたたみがベストだと思います。布をかけるのも、工程が多くなるのであまりおすすめしません。

そこでおすすめの弁当&箸(スプーン・フォーク)を紹介します。

おすすめの弁当箱

7年前から使っていたのが、Zebraのステンレス製の3段式弁当箱です。ここはタイ製品なんですが、ステンレスだと、水でも弁当箱がきれいになります。あと三段式で、表面積が小さいので、僕が持っているLLビーンのトートバックのカバンの中にきれいに収まります。あと、これは弁当袋いらずです。いろいろな意味で、よく仕上がっています。

ZEBRAの弁当箱はAmazonでも買えます。

Zebra Brand, Stainless Steel Food Carrier Premium Quality Size 12 Cm X 3 Tier by Zebra

僕は、こんな感じで使っています。

zebra

次も「タイ」メーカーのステンレス製の弁当箱

次もタイメーカーの「ステンレス製」です。

タイではカレーなんかを弁当にするんですかね。ステンレス製の弁当箱は、ほとんどがタイ製のような気がします。こちらは、Seagullというメーカーです。ほぼ上のZebraと同じステレスですが、上の弁当箱の代わりとして一つ追加しました。ポイントは、小さな付属の小分け弁当です。これは直接、バーナーなんかで火をかけることができるみたいです。そのため、キャンプなんかでも役に立ちそうだし、いつか、火をかけてみたいですね。

直接、温めるのは素敵だなぁ。。

Seagullは、Amazonで買えます。

Seagull オーバルランチボックス 16cm

ぼくは、こんな感じで使っています。

seagull

そして次は、おすすめの箸類を紹介したいと思います。

正直、箸は折り畳めた方が、便利だし、衛生的です。

箸は随分、前から折りたたみを使っています。代表的なのが、「モンベル」かなぁと思います。

モンベルの箸はAmazonで買えます。

モンベル 1124186 スタックイン 野箸 グリーン(GN)

ただ、これは使いすぎて、昨年根本から折れてしまったので、今はこいつを愛用しています。

ロゴスの箸・スプーン・フォーク

「モンベル」のやつは、箸だけだったんですが、「ロゴス」のタイプは、3つ(箸・フォーク・スポーン)がセットになっています。最近気がついたんですが、弁当は箸より、ぐさっとさす「フォーク」の方が利便性が高いように思います。

ロゴス 食器セット メタルカトラリー箸セット 81285039

ちょっとおまけですが、弁当箱を電子レンジで温めるのも良いのですが、僕がSuaokiの温冷庫を使っています。これは車内用の温冷庫なんですが、これを事務所において弁当を入れています。
suaoki_hotandcool

 

こんな人におすすめ

  • 弁当ライフに目覚めた人
  • あまり、現金を使いたくない人
  • 弁当箱って面倒くさいと思い、弁当ライフを断念した人。

いかがでしたでしょうか?
ご参考にしてくれたら幸いです。

最後に、文句を言わず、弁当を作ってくれる奥さんには本当に感謝ですね。。

Google 広告

Google 広告

-道具

Copyright© 道具選びは、人生を変える。 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.