-
-
日本では、iRobotはルンバより、自動拭き掃除ロボット"ブラーバジェット"が適していると思う3つの理由
2018/02/08 -道具
ブラーバジェットは、本当に使える! ブラーバジェットを今から約半年前ぐらいに購入しました。切っ掛けは、70代の母親が、床をモップで必死に雑巾がけをしていたので、「こりゃ、なんとかせないかん。。」と思い ...
-
-
"部屋が狭い "or" 収納力を上げたい"ならラブリコだ!ラブリコを使った簡単DIYで部屋の収納力を上げる。
ラブリコの簡単DIYで部屋の収納力をアップさせる。 2016年の11月に引越しをして、自分の部屋は何もしていなかったのですが、2018年の年始に時間があったので、部屋の改造をしてみました。そこで一番、 ...
-
-
寒い冬は苦手!徹底的に考えた冬を快適にするハイテク衣服とその着方。
2018/02/01 -道具
何を着ても寒い冬、、けど何か方法はないのか? 真冬になると、何を着ても本当に寒くなりますよね。。特に正月が終わってから、2月中旬まで一気に冷え込みます。アメリカのオハイオ州に住んでいたことがあるのです ...
-
-
子供っぽく見えない!ビジネスで使えるリュック(背負いカバン)を考える!もう両手を開放しましょう。
2017/06/01 -道具
両手を使えない「手さげバック」はもう、トレンドではない! 日本のサラリーマンの「三大悪」と言えば、スーツ・革靴・手さげバックではないでしょうか? これを単純に、ジャージ・スニーカー・リュックとするだけ ...
-
-
楽天市場で芝生を買って、小さな庭にDIYで芝生をはっている(まだ進行形)男の奮闘記。
2017/05/15 -道具
アメリカ留学の時に知った、ベアフット(裸足)で芝生の上を歩く気持ちよさ 日本であまり、芝生をはっている家は少ないですが、アメリカに入学していた時、ほとんどの家が芝生をはっていました。映画とかに出てくる ...
-
-
料理が得意でないなら、鉄鍋(LODGE)にすれば焼くだけで何でも美味くなる。食材のコストを下げて、道具のコストを上げる。
焼くだけで、何でも上手くなる魔法のフライパン(鉄鍋) 僕は結構、ガッツリ系料理をするのですが、従来はフランス製のテフロン加工のフライパンを使っていましたが、ある時、テフロン加工は脳に害だみたいな記事を ...
-
-
家具が「ニトリ」「イケヤ」ばかりなら、次は自分で家具作り(DIY)が案外、費用も抑えて、楽しくなる!
DIYを初めて、3年。。電動ドライバーに正直、ビビってました。。 DIYを初めて、もうそろそろ、3年ぐらい経ちます。最近ではちょっとした家具も作れるようになったので、昨日、クローゼット用に作った「りん ...
-
-
シャツ嫌いの人必見!ニットシャツ(インダスタイル)を一度着たら、浮気できない。。
2017/04/12 -道具
普段あまりカッターシャツを着ない自分 昨日、次男の入園式がありました。。もう6歳かぁと思うと、色々感慨深くなります。。 そこで、久々に、カッターシャツを着たので、お気に入りのニットシャツ(インダスタイ ...
-
-
ホンダの安全運転支援システムのホンダセンシングって、実は「半分自動運転」じゃないのか!
2017/04/10 -道具
ステップワゴン(クールスピリット)にホンダセンシングが標準装備でその感想 もう、新車(ステップワゴン)を購入して、1ヶ月が経過しました。 運転にも慣れてきて色々、試してみた所、この「ホンダセンシング」 ...
-
-
季節の変わり目に「着る服がない」を解決する方法!それはウールにあり!
あれ、「着る服ねーじゃん」みたいなことってありませんか? 4月に入り、暖かくなりました。暖かくなるだけで、こうも人の気持ちが前向きになるのかって最近、強く思います(因みに、日本って半分ぐらい冬じゃない ...